「利益アップ」で悩んだら、まずはこのレポートをご覧ください。
それでは、利益アップの話に入ります。
利益アップさせるには、損益分岐点を下げることが必要です。
私の知人の飲食店では大幅に損益分岐点を下げて、
利益の出やすい体質に変化したお店があります。
知人の飲食店の2年前は700万円でした。
そして、1年前600万円になり、今現在は400万円になりました。
売上が700万円の場合、2年前の経営体質ですと、利益は出ませんが、
今現在では同じ売上でも300万円も利益が出ます。
利益率42.9%と驚異的です。
これは一例に過ぎませんが、
これを見ると分かる通り無駄な経費を削減して
損益分岐点を下げることは重要なことです。
◆何のコストを削減するのか?
多くの方が勘違いしているのですが、
コスト削減といってもなんでもかんでもコストを削減するわけではありません。
「売上や成長につながる部分にはお金を使い、
必要のないところのお金は徹底的に削減する。」
というのが当社の考えです。
つまり、
広告宣伝費などには効率的に経費を使い、
その他多くの売上や成長に関係しない経費(コスト)は徹底的に削減するのです。
とはいえ、多くの会社やお店ではあまりにも効果の出ない広告に
お金をかけすぎています。
先ほど、お話した飲食店もそうなんですが、
無駄な広告費を使わなくても集客できる仕組みにして
損益分岐点を大幅に下げることができました。
当社ではリスクなくコスト削減を実現するサービスを提供しています。
→11種類のコスト削減アイデアの詳細へ
→「集客方法・売上アップ・利益アップの悩み相談所」のトップページへ