【初心者向け】 WEB集客で絶対に押さえておくこと
毎月何十人という経営者から
集客の相談を受けていますが、
「これを知らないんだ・・・」
と感じることが多々あります。
WEB集客やWEBマーケティング
について、難しいことまで理解する必要はありません。
しかし、結果を出すために必要最低限の
ことは理解しておかないと、
悪い業者にダマされますし、
結果を出すことができません。
今日は初心者向けに、
これは知っておいてほしいということを
お話しします。
1.これだけは知っておきましょう!
WEB(ホームページやインターネット)を
活用して集客する場合、考えるべきことは
これだけです。
「集客=ホームページの成約率×アクセス数」
そんなこと知っているよという方も
いるかもしれませんが、
本当の意味で理解している人は
意外に少ないです。
ですので続きを読み進めてください。
2.「ホームページの成約率」で考えること
まず重要なのは、
ホームページのオファー(提案)
を何にするのか?です。
今の時代、いきなり何かを販売すると言っても
なかなか買ってもらえません。
そこで、
・無料レポートプレゼント
・無料相談
・資料請求
・キャンペーン(お得なサービス、商品)
などをオファーにします。
要するに、お客さん(見込み客)との
最初の接点を何にするかです。
また、最初の見込み客を集めた後に、
どのような流れで、お金払ってもらう契約まで
つなげていくのかという戦略も大切です。
成約率は、まずは1%を
目標にしましょう。
1%とは、100人がホームページを
みてくれて1件の問い合わせを獲得する
ということです。
余談ですが、
ホームページよりランディングページの方が
成約率は高くなる傾向があります。
ランディングページとは、
オファーを獲得することだけを考えて作る
ページです。
ホームページは、オファーを獲得すること
以外の情報もたくさん入ります。
ですので、成約率は低くなる傾向があります。
3.「アクセス数」で考えること
ホームページへのアクセスは、
本当に興味のある人を何人集めることが
できるかが重要です。
オファーに興味を持たない人を
何千人、何万人と集めても
意味がありません。
アクセス数とは、御社の提供するサービスに
興味のある人をいかに多く集めることが
出来るかが重要です。
WEB集客でアクセスを集める方法として
・検索エンジン経由(SEO)
・WEB広告経由
→リスティング広告やFacebook広告など
の2つが軸になります。
これ以外には、
・FacebookなどSNS経由
・チラシや新聞、雑誌掲載による紙媒体経由
・新聞、雑誌、フリーペーパーなど紙媒体の広告経由
・テレビ、ラジオ
・看板
など色々な方法でホームページの存在を
知ってもらいアクセスにつなげることができます。
しかし、WEB集客を考えるときに
最初は、
考えることは
・検索エンジン経由(SEO)
・WEB広告経由
→リスティング広告やFacebook広告など
の2つを考えてください。
御社のサービスに興味がある人を
集めるためには、
検索エンジンの場合は、
どのような検索キーワードで検索しているか
を徹底的に考えてください。
キーワードを見るだけで、
「何となく情報を知りたいだけの人」
か
「本気で行動しようとしている人」
かがわかります。
検索エンジン経由以外のアクセスは、
基本あまり購入意欲が高くありません。
最後にまとめます。
WEB集客で考えるべきことは、
「集客=ホームページの成約率×アクセス数」
です。
先ほど話したように、
・ホームページの成約率
・アクセス数
の考え方もしっかりと理解しておいてください。
これを理解しておくだけで、
かなり結果を出しやすくなります。